加賀の染め文化
〈実施日〉
2008年12月7日(日) ※ 終了しました〈内容〉
講 師:平木 孝志 様
参加者:14名
後 援:北國新聞社
250年続く染め元に生まれた平木氏が藩政期から伝わる貴重で緻密な伊勢型を資料として使いながら染めの着物に使われる染料や染めの技法、友禅のいわれや成り立ちを分かりやすく講演してくださいました。
ユーモアたっぷり、金沢弁を駆使しての和気藹々とした雰囲気の中、金沢の風土に根ざした技に驚きと歓声が上がる楽しいひと時でもあり、予定時間を超えての先生の熱い講演に心から感謝いたします。
一般参加者や着物愛好家の男性の参加者などもあり、金沢には着物やその歴史に対する関心や慈しみ、郷土に対する誇りが脈々と息づいていることを頼もしく感じました。